花をいけてみたら変わること

「華道」とかしこまらずに、ただ花をいける楽しさを皆さんと共有できれば嬉しいです

2021-01-01から1年間の記事一覧

第25回「よみがえる樹々のいのち」展

今年も国営昭和記念公園(立川)の「よみがえる樹々のいのち」展、通称「野外展」が開催されます。 と言っても、新型コロナ感染防止対応が大前提ですから、今後の状況によっては内容に変更が生じる可能性もゼロではなく、予断は許しませんが・・・。 事実、…

昨日のお稽古:1 Sep 2021

9月に入りました。これから秋の風情を感じさせる花材が増えてきますから楽しみです。 今回のIさんのお稽古は2つの作品を並べて1つの作品とする併合花型です。色々なバリーエーションがある中で、盛花と投入の組合せでいけて頂きました。 Iさん:赤茄子、リ…

昨日のお稽古:26 Aug 2021

残暑の厳しい毎日ですが8月も残すところ僅かとなりました。秋の足音も微かに聞こえてくる今日この頃、皆さま、お変わりなくお過ごしですか? さて、実に久しぶりの更新です。ブログも"夏休み"を頂いた・・・ということでご容赦願えればと思います(完全に後…

「創造の空間2021 TOKYO」展:3期

当初5月26日からスタートする予定だった「創造の空間2021 TOKYO」展ですが、新型コロナ感染防止措置により直前になって会期の変更を余儀なくされ、出品者の皆さんはもちろんのこと企画運営に携わるスタッフの方々も胃の縮む思いをされたことでしょう。 紆余…

今週のお稽古:28、29 Jul 2021

7月を締め括るお稽古はIさん、Sさん、Tさんです。 まずIさんの投げ入れは第六応用平真型。「平真型」というだけあってこれまでの立真型・傾真型よりもグッと真を寝かせたアレンジになります。さらに下方に垂らして変化をつけるれば「垂真型」です。いずれも…

秋松講座 第8回:14 Jul 2021

半年ぶりの開講となった秋松教室は、皆が楽しみにしていた竹籠作りです。 今回は160センチ長さの36割竹を使い、およそ直径40センチほどの籠を作りました(写真左)。 最初に12本の割竹で籠の底の部分を編んでいくのですが、亀甲模様に編み込む手順がなかなか…

「創造の空間2021 TOKYO」展:6期

「創造の空間2021 TOKYO」展:6期(7月21-23日)もまたユニークな作品揃いで、楽しませて頂きました。 オンラインで鑑賞する【関東会場】家元継承20周年記念 草月いけばな展「創造の空間 2021 TOKYO」 | いけばな草月流 海老原綾霞、小野光嘉・菊地彩花 狩野…

「新いけばな主義」展はやっぱり新しかった!

第3回となる「新いけばな主義」展(7月14-18日)にお邪魔してきました。 今回一緒に会場を訪れたのは学生時代の友人で、いけばな未経験者です。そんな彼女が"いけばな"と聞いて恐らく連想するであろう作品イメージとは大分趣の違う展示内容だったろうと思い…

「創造の空間2021 TOKYO」展:5期

「創造の空間2021 TOKYO」展の5期(7月14-16日)では塚本草昌先生が所謂 "お迎え花"となる花席を担当され、西支部展に引き続き今回も助手をさせて頂きました。 塚本草昌:タイサンボク、ドウダンツツジ、しだれ柳 四角、三角、丸の水盤を組み合わせたところ…

草月東京西支部展を振り返って

7月9〜11日 国営昭和記念公園「花みどり文化センター」にて開催された草月東京西支部展は期待を裏切ることなくとても素晴らしい内容でした。 中でも同支部第10期支部長を務められた塚本草昌先生の作品は制作の助手をさせて頂いたこともあって特に思い入れが…

「創造の空間2021 TOKYO」展:4期

今日から「創造の空間2021 TOKYO」展の4期が始まりました。 いきなり愚痴を言うのもなんですが、開場が水・木・金と平日のみで、しかも5時終了(入場は4時半まで)というのは勤め人には余りにも酷な設定です。もちろん時節柄、やむを得ない措置と理解してい…

今日のお稽古:6 Jul 2021

新盆の習慣が一般的な東京ではそろそろお盆の支度が始まる頃ですね。 唐突に何の話かと思われるでしょうが、今日のIさんの花材、何となく手を合わせたくなるような雰囲気ではありませんか?笑。 恐らくピンクのクルクマが仏様の花 "蓮"に似ているせいでしょ…

第3回「新いけばな主義」展

現在、草月会館・草月WESTで「創造の空間」展が開催中ですが、来週 7月14日(水)〜18日(日)神奈川県民ホールギャラリー(横浜)では第3回となる「新いけばな主義」展が開かれます。 流派を超えた26名の現代いけばな作家によるインスタレーション作品が展…

「創造の空間2021 TOKYO」展:2期

延期になっていた「創造の空間2021 TOKYO」展がついにスタートしました。 前回の「水のないいけばな展」とは見せ方を変え、石庭 "天国"(イサム・ノグチ)、2階談話室を贅沢に使って大作・力作が並び壮観です。 イサム・ノグチ 発見の道|東京都美術館 (8月2…

昨日のお稽古:24 Jun 2021

昨日のお稽古はSさんとTさんのお二人です。 Sさんの自由花はリンドウとその左右に配したアナベルの関係性が上手いなと思います。トクサが作る空間が作品に軽やかをプラスしていますね。 番外編の浮き花も涼しげです。 Tさんには「直線をいける」課題に挑戦し…

昨日のお稽古:22 Jun 2021

ヒマワリが似合う季節がやってきましたね。 日本郵便が今年から「かもめ〜る」に替えて発売する絵入りはがきの図柄もヒマワリです。 最近は夏と言わず年中出回っているような気がしますが、それでも強い日差しの下で元気に咲いているイメージは不動でしょう…

梅の季節

6月に入り、スーパーに梅が出回るようになりました。 以前は年中行事のように梅酒を仕込んでいましたが、流石に在庫がたまってしまったのでここ数年はお休み中。 ですから店頭に並ぶまん丸の可愛い青梅が気にはなるものの、手を伸ばすことは我慢・・・のはず…

草月東京西支部展

来月、「第13回 草月東京西支部展」が国営昭和記念公園(立川)にて開催されます。 東京西支部展「いまだからこそ…熱く!」(家元出品) | いけばな草月流 前回に引き続き公園内にある「花みどり文化センター」が会場となりますが、このモダンな建物は天井が…

グリーンxグリーン

やはり残念ながらお花をいける機会が減っていることは否めません・・・。 正直、今日は久しぶりに鋏を握った気がします。 Sosyu:ドラセナ、イボタ、カンパニュラ 生徒さんのお稽古で使った花材が、かれこれ20日近く経つというのに驚くほど元気! という訳で…

昨日のお稽古:27 May 2021

昨日のお稽古はSさん、Tさんのお二人です。 Sさん:ギガンジューム 、スカシユリ、木苺 まずSさんの作品ですが、木苺の葉が若々しく爽やかですね。ユリはまだ蕾ですが、むしろそれが細みの作品シルエットを作り出し、絶妙のバランスです。花器の特徴をしっか…

「創造の空間2021」展

草月では勅使河原茜家元の継承20周年記念行事の1つとして、草月WEST(京都)と草月会館(赤坂)の2会場で「創造の空間2021」展を開催します。 家元継承20周年記念 草月いけばな展「創造の空間2021」 | いけばな草月流 4月1日からWEST会場展示がスタートし、…

昨日のお稽古:18 May 2021

長かった連休を挟み、三度のご無沙汰です。前回の投稿を振り返ってみるとなんと3週間も間が空いてしまいました、驚! また気持ちを切り替え、こまめな更新を心がけたいと思いますのでどうぞお付き合い下さい。 さて、今回のIさんは盛花ざんまいです。花材が…

今週のお稽古:26、27 Apr 2021

連休前にIさん、Tさん、Sさんがお稽古にいらっしゃいました。 まずIさんですが、初心に返って基本傾真型の投げ入れを復習なさいました。しっかりと綺麗に入りましたね。 芍薬の蕾は硬くて小さい玉のような形ですが、開くと手品かと思うほど大輪の花になりま…

杜若(かきつばた)

一昨日のお稽古は杜若(かきつばた)でした。 この季節に花菖蒲という花材は珍しくありませんが、杜若を手にする機会はぐっと少ないのではないでしょうか。事実、私自身お稽古場で杜若を使ったのは今回が初めてです。 杜若の葉は菖蒲に比べていくらか幅広で…

私の花

草月のカリキュラムの中に「私の花」という課題があります。花を見つめ、自分を見つめて己のいけばなを探究するというテーマですが、なかなか哲学的で奥深い課題です。 稽古場で仲間から「Sosyuさんらしい(作品)!」と言われることがしばしばありますが、…

昨日のお稽古:16 Apr 2021

年度が変わり、初めてのお稽古はIさんです。今回は島を2つに分けて配し、水の見せ方もポイントとなる応用花型です。花材は丹頂アリウムとアリストロメリア、レザーファン。控に赤いアリストロメリアを敢えて一輪だけ使ってアクセントにしているのが個性的で…

お稽古再開!

Sosyu:赤ヅル、ハラン、ヒマワリ 久しぶりの投稿です。 自宅でのお稽古がここしばらくなかったため、あっという間に2週間が過ぎてしまいましたが、その間に1つ嬉しいことがありました。今年に入りずっと活動休止になっていた丸の内の稽古場が4月から再開…

今日のお稽古:25 Mar 2021

お彼岸を過ぎて東京では桜が満開です。時節柄、賑やかなお花見は叶いませんが、各々が静かに愛でる分には誰に遠慮はいりません。街中で桜の木に出くわすと思わず立ち止まって、しばし見惚れてしまいます。春はやはり桜ですね! さて、今日の枝ものは吉野桜で…

昨日のお稽古:16 Mar 2021

I さん:木苺、チューリップ、マーガレット I さんの三方正面投げ入れです。花材は木苺、チューリップ、マーガレット。 度々コメントしていますが、チューリップは投げ入れの花材としては少々難易度が高いかもしれません。理由はまず頭(花)が重く、定まり…

Play back「Re : 座・草月展」

先月、草月会館2階談話室で催された「Re:座・草月展」を遅れ馳せながらご紹介します。「水のない いけばな展」同様こちらも水を使わず、竹や枯れもの、ガラスなどを使った作品が並びました。 草月の代名詞とも言える「竹」という素材を熟知した座・草月メ…