花をいけてみたら変わること

「華道」とかしこまらずに、ただ花をいける楽しさを皆さんと共有できれば嬉しいです

2019-05-01から1ヶ月間の記事一覧

昨日のお稽古:30 May 2019

昨日のお稽古にはお二人が参加してくれました。 その様子をご紹介したいと思います! 花材はカンパニュラ、ニューサイラン、カスミソウです。初夏らしく爽やかで可愛らしい取り合わせですね。 ということで、Sさんには幼い姪御さんのお誕生日をお祝いして・…

カンニングはこちらで…

花屋さんが用意してくれたお稽古花の名前がわからない時、私は生徒さんに隠れてこっそりカンニングをしております(お恥ずかしい)。 草月出版部が発行する「現代いけばな花材事典」は価格は高いですが内容は充実しています。但し、事典と言うだけあってかな…

花の名前は魔法の呪文

お稽古を始める前に、生徒さんにはその日使う花材の説明をしています。名前、特徴、扱う時の注意点など。これを涼しい顔を装いこなしてはいますが、実は内心ヒヤヒヤだったりするんです・苦笑。 花材が定番のものの場合は特に問題ありませんが、馴染みのない…

この〜木なんの木、気になる木

生け花で使う素材を「花材:かざい」と呼びますが、この花材にも花器と同様に流派によって好みがあります。 例えば草月流は自由な作風が持ち味で、前衛的な作品も得意としていますから、ちょっとグロテスクでインパクトのある花材や、目新しいものを好む作家…

ご流儀は?

華道の流派はどれくらいあるのでしょう? 公益財団法人日本いけばな芸術協会によると同協会に加入する流派は287とあります。 代表的なものだけで300近い流派が存在するということですね、すごい! 生け花に特に興味のない方でも「池坊」という名前は聞いたこ…

花材は紙袋で持ち運び?

花材を持ち運ぶにはそれ専用のバッグがあるんです。 花袋、フラワーバッグでネット検索してみて下さい。 2000円前後で色々出てくるはずです。 手提げタイプや肩からかけられるタイプがあり、色柄もバリエーションがあります。 私は草月オリジナルのショルダ…

いけばなスターターキット

習い事を始めるとなれば、ある程度の初期投資は覚悟のいるものです。とは言えお財布への負担は軽いに越したことはないですよね。 では生け花教室に通うとしたら、揃えるべきスターターキットは何でしょう? 一般的に花器や剣山、花材は教室に用意されている…

花をいける道具

さて、花をいけるにはどんな道具や支度が必要なのか? 習い事としていわゆる◯◯流に入門する場合には、流派指定の教材類など揃えるべき品は色々あるでしょうが、まずは単純に花をいける場合について考えてみましょう。 最初に思い浮かぶのは花鋏、花器、剣山…

soshu? sosyu??

おはようございます。 さて、突然ですがローマ字のお勉強です。 ブログを開設して、アカウント名をSosyuとしました。 昨日は何の違和感も抵抗もなくこう綴ったのですが、今朝はログインしようとしてsoshuと入力!エラーで弾かれてしまいました。 そうです、…

いけばなのお話し出来たら良いな・・・とブログ始めました

初めてのブログです! はぁ、どんな風に書き始めれば良いんでしょう・・・緊張。 まずはご挨拶ですかね? では気を取り直して。 初めまして、いけばなを始めて30年のSosyuです。 漢字で書くと「草朱」、私の雅号です。 親先生につけて頂きましたが、とても気…