花をいけてみたら変わること

「華道」とかしこまらずに、ただ花をいける楽しさを皆さんと共有できれば嬉しいです

2021-01-01から1年間の記事一覧

お正月花

2021年も残り3日・・・。いまだコロナの脅威を隣におきながらの生活が続き、本当の意味での"日常"を取り戻すまでにはもうしばらく時間がかかりそうですね。 それでも"with コロナ"が定着してきたのか、「水のないいけばな展」「創造の空間展」「草月東京西支…

昨日のお稽古:25 Dec 2021

クリスマスの昨日、Hさんがお稽古にいらっしゃいました。投入はなんと10ヶ月ぶりというブランクがありましたが、良い復習になったようです。 Hさん:コオリヤナギ、カーネーション、ルスカス、スターチス 今回は三方正面の応用花型なので、主枝はもとよりで…

クリスマスと言えば "ホットワイン"

冬のヨーロッパ旅行の思い出の一つにクリスマスマーケットがあります。日本で言うなら酉の市と少し雰囲気が似ているかも知れませんね。大きなマグカップになみなみと注がれたホットワインで身体を温めながら、屋台を一つ一つ巡るというのは観光客にも十分楽…

Arita × Sogetsu

草月いけばな展の興奮冷めやらぬ中・・・、有田焼窯元と草月流華道家との新たな試み "Arita x Sogetsu" が草月会館2階談話室で開催されました(2021年12月14-18日)。 Arita(原田耕三郎) x Sogetsu ※写真は「花制作 x 器制作 x 器デザイン」の順に記載 橋…

今日のお稽古:16 Dec 2021

(恐らくは?)今年最後のお稽古はSさんです。時節柄、クリスマス花をいけて頂きました。 花材を見て第一声は「うーん、難しい・・・」でしたが、赤いドーナツ型のこの花器が決まってからは迷いなくササっとおいけになりました、笑。 確かにこの花器に白塗り…

「座・草月」パフォーマンス

いけばなパフォーマンスユニット「座・草月」が"暮の御挨拶"と題して草月アトリエでダイナミックなパフォーマンスを披露しました。 草月アトリエ | いけばな草月流 プロローグでは厳かな儀式を思わせる作法で火消しの"まとい"を模した竿飾りが仕立てられ、会…

第102回 草月展:9期

長期にわたった2021年の「草月いけばな展」もいよいよ最終期です。名残を惜しみつつ、9期(12月9・10日)の作品をご紹介します。 杉本青門、丹野霞園 大久保安花、北内翆潤 福島光加(マイストーリー賞)、遠山草素、池田園饗、野澤彩葉 本庄雅香(新人賞)…

第102回 草月展:8期

「草月いけばな展」8期(12月5・6日)はなんと会館のガラス壁を突き抜けて、屋外から展示がスタートしていました!そんなサプライズを楽しみつつ、プラザ、2階談話室と作品を順に拝見して廻りました。 川名哲紀、亀谷美樹、木村修渚、小林青千、斎藤紫陽、先…

第102回 草月展:7期

11月11日からスタートした今年の「草月いけばな展」ですが、1期から5期までは会場に出向いて作品を直に拝見し、ブログでもご紹介させて頂きました。それが・・・非常に残念なことに6期はどうしても時間的に都合がつかず、結局見損なってしまいました。特に注…

秋松講座・研究科 第1回:1 Dec 2021

秋松講座・基礎科はひとまず区切りをつけて、今月から新しく研究科がスタートしました。初回は季節柄、クリスマス・お正月を演出する竹作品の制作です。 1人分の素材は長さ2メートルほどの丸竹が2本で、"花器"としての用途にとらわれず自由な発想で作品(オ…

今年のクリスマスリース

今年もリースを制作! 自己流でやってきましたが、毎年作っているとそれなりに手慣れてくるものですね。 今回はオーナメントをリースの下半分にまとめて作ってみました。例によって1年間、花材として使った物も再利用しています。ヒマワリに赤茄子、ユーカ…

第102回 草月展:5期

「草月いけばな展」は5期までの展示を終え、いよいよ後半のスタートです。 ちょうど折り返しとなるその5期(11月25・26日)の作品をご紹介します。 河合里抱(マイストーリー賞)、平井夏光、後藤麗美 遠藤洵糸、東和霞(マイストーリー賞) 細野葉霞、井谷…

今日のお稽古:25 Nov 2021

11月も下旬、そろそろクリスマスを意識した花材が組まれるようになってきました。今回はイボタの実とケイトウ、ユーカリです。 Tさんは2本の主枝で作品の骨格を形作る応用花型の投入です。花ものを使わないという意表をついた構成でしたが、イボタの実の明…

第102回 草月展:4期

「草月いけばな展」4期(11月21・22日)では奈良支部の吉澤星玲先生の助手をさせて頂きました。 少しばかり裏話をすると、某花店の手違いでいけ込み前日に花材の変更(バショウがオーガスタに)を余儀なくされるというアクシデントに見舞われ、出鼻を挫かれ…

第102回 草月展:3期

「草月いけばな展」3期(11月18・19日)は偶然にも知人の出品がとても多い期となりました。毎回のことですが、こちらでご紹介する作品はほんの一部、他にも素敵な作品は数多くあります。出来ることなら会館にお運び頂き、やはり実物を堪能して頂きたいもので…

草月いけばな展 2021:マイストーリー -私の花語り-

私自身にとっては2年半ぶりとなった草月展、3期「チャレンジエリア」に出品しました。 中村草朱:木の根、ガラスピペット、着色発泡スチロール球 今回の花席は30センチ四方、高さ90センチのボックスということで、十分な水揚げが必要になるような生の花材は…

第102回 草月展:2期

「草月いけばな展」2期(11月14・15日)も興味深い作品がずらりと並びました。 市川愛霞先生の作品で、くるくるとカールした白いマッスの正体はなんと牛乳パックだそうです!温かみのあるオフホワイトの色味が竹と良く合っていますね。 鈴木紅雁先生の瓦の…

第102回 草月展:1期

「草月いけばな展」1期(11月11・12日)の作品をご紹介します。 今回、入り口正面、お迎え花にあたる花席を担当されたのは東京北支部支部長の加藤湖昌先生です。ご本人曰く、イイギリに助けられたとのことですが、確かに華やかな赤い実は一瞬で来場者の心を…

草月展 スタート!

2年ぶりとなる「第102回いけばな草月展」マイストーリー -私の花語り-がいよいよスタートしました。1期には塚本草昌先生がご出品、今回も助手をさせて頂きました。 塚本草昌:つるうめもどき、バンダ蘭、オンシジューム、枯れオーガスタ、藤づる 草月会館2階…

野外展2021

今年の「よみがえる樹々のいのち」展では昭和記念公園・渓流広場周辺に全10作品をまとめて展示しているため、道すがら順にご覧いただくことができます。 ①SYC東京1、②グループ樹音、③グループ泉-SEN- ④樋口翠翔グループ、⑤高木グループ ⑥SOU SOU:ハート ぽ…

今週のお稽古:30 Sat Oct、5 Fri Nov

久しぶりにHさんがお稽古にいらっしゃいました。 8ヶ月のブランクがありましたので、まずは盛花で肩慣らしをして頂きました。 写真左は「真」と「控」の2本の主枝で構成する応用花型の傾真型。右は別名「株分け」と呼ばれる花型で、同じく傾真型です。立真…

リンゴ?カボチャ? いえいえ、ハートです!

昭和記念公園・渓流広場周辺に楽しい作品が10点、ずらりと並びました。私たちグループ"SOU SOU"からはキュートなハートをお届けします。 作品タイトルは「ハート ぽこぽこ」、メンバー9名で大小3つのハートを制作しました。 作業中、道行く来園者さんから聞…

昨日のお稽古:28 Oct 2021

昨日はSさんとTさんのお稽古でした。 Sさん:ハイビスカスの実、アリストロメリア、ドラセナ Sさんは床上がり、上からの視線を意識した作品です。 挿し口の複数ある花器の場合、いくつか空き口を残すことでメリハリの効いた仕上がりになりますが、この作品で…

第102回 草月いけばな展

来る11月11日より「第102回 草月いけばな展」が草月会館(青山)にて開催されます。 今年に入り同会館ではコロナ禍の閉塞感を吹き飛ばすが如く「水のないいけばな展」「創造の空間展」と立て続けに花展が催されましたが、2年ぶりとなる通称「流展」も草月プ…

待望のお稽古再開

二度目のお稽古中止措置が解かれ、待ちに待った再開です。 塚本先生には色々な場面でお目にかかっていますし、支部展や野外展で顔を合わせているメンバーもいますが、それはそれ、これはこれです。何より、自分でただただいけるのとは違い、先生にご講評をい…

ハート ぽこぽこ

今年の野外展で私たちグループ「SOU SOU」が制作するのは作品タイトル「ハート ぽこぽこ」です。 森の中でハートが竹の子のようにぽこぽこと顔を出している、そんなイメージです。 一口にハートと言っても形のバリエーションは多く、シンプルでありながらち…

ちょこっといけ

今回は"いける"というほど大袈裟なものではなく、あり合わせで気楽にちょこっと花を挿してみました。 Sosyu:菊、アスター、トウゴマ 紫のアスター、別名エゾギク。 慎ましく愛らしい花です。 左はオレンジの菊とトウゴマの葉を組み合わせて、右はそのアスタ…

今週のお稽古:29、30 Sep 2021

今週は秋らしい花材でお稽古です。 左 Sさん、右 Tさん:ススキ、リンドウ、菊、吾亦紅、コスモス、ケイトウ、孔雀草 SさんとTさんは七種のまぜざしです。 色のバランスがポイントですが、お二人とも上手くまとめていらっしゃいます。 どちらも和のテイスト…

カボチャサラダ

今日は番外編の「献立のヒント」でお話ししようと思います。 私の作る料理の中で特に評判が良いのがカボチャサラダです。 これ、実は反則技を使っているからなんですが・・・苦笑。というのは、私が使うカボチャが圧倒的に美味しいんです!!!北海道名寄市…

新生グループ "SOU SOU"

塚本草昌先生をリーダーに2016年から2019年の4回に渡り「よみがえる樹々のいのち」展に取り組んできた"塚本グループ"ですが、2021年はグループ名を"SOU SOU"と改めて、草月東京西支部役員として活躍中の北村嶺世さんを新リーダーに立てて、新しい一歩を踏み…