花をいけてみたら変わること

「華道」とかしこまらずに、ただ花をいける楽しさを皆さんと共有できれば嬉しいです

連花と連歌 時空を超えて part 2

2024年の草月会東京北支部いけばな展は「連花」と「連歌」の二つの花席で構成しました。

連花席では勅使河原宏家元と茜家元の時空を超えた親子共演を起点に、合作、そして個人作へと展開しました。

花器を全て黒の鉄花器で統一したことで、47名の個性がぶつかり合いながらも、全く破綻がありません。むしろ、一連の調和を感じます。それにしても、草月アトリエは色々な形、サイズの鉄花器を制作しているのだなと改めて驚かされます。

草月流 第三代 勅使河原 宏家元(写真)、第四代 勅使河原 茜家元

 

 

 

変わって連歌席の方は、動的空間である連花席に対して、整然と整った静的空間を演出しました。百人一首から選んだ三遍を題材に、各々の想いを作品にしていただきました。

会場中央には竹のオブジェを設置。割竹を天井から吊るし、大きく弧を描かせたシンプルなデザインですが、作品を引き立てつつ邪魔にならない塩梅を考慮して、敢えて控えめに仕上げています。

 

 

今回は会期を2日に絞っての開催となりましたが、大勢の方々にお運びいただき、運営委員一同感激しております。特に「連花をやって楽しかった、またやりたい!」というリアクションに触れると2年間の苦労も報われる思いです。(でも、裏方としては連花はもうお腹一杯です、苦笑)

ご協力いただいた方々には、今一度心よりお礼申し上げます。

 

 

 

sosyu.hatenablog.com